奥信濃登山道整備
100年先も
おもしろい山を
みんなで守る
奥信濃登山道整備
100年先も
おもしろい山を
みんなで守る
だからこそ私たちは、
地域の人も、この地を訪れる人も、
「自分たちの山」として
関わり続けられる仕組みづくりを大切にしています。
山に登る人が、山を守る人になる。
そんな循環を、ここ奥信濃からつくっていきます。
わたしたちは
「100年先もおもしろい山を、みんなで守る」という
理念のもと、
登山道整備を単なる修復作業ではなく、
地域の自然や文化を未来へつなぐ活動と
位置づけています。





about us
「奥信濃登山道整備」の活動内容
自然環境に配慮しながら、
安全な登山道の整備を行っています。
イベントや研修の実施、
地域の情報発信なども行い、
人と山をつなぐ活動を広げています。
event

event
「奥信濃登山道整備」のイベント
自然を楽しむだけでなく、
山の今とこれからを知り、
自らの手で道を整える体験は、
価値観をそっと揺さぶる時間になるはずです。
ぜひ一度、その手で山にふれてみてください。














新着情報
News


trail routes
活動マップ
日頃の登山道整備の様子をMAPと合わせてご覧いただけます。
Member
メンバー紹介
奥信濃登山道整備の活動には、地域に根ざし、それぞれの立場や経験を活かして関わってくれている、頼もしいメンバーたちがいます。
「山を守りたい」という気持ちが、自然と私たちをつないでいます。

トレイルリーダー
増茂 和稔
神奈川県藤沢市在住。
仏果山を拠点とするBukkaSkyClubで登山道整備に取り組みつつ、奥信濃登山道整備の活動にも参加。
荒れた道が整い、ビギナーも安心して山を楽しめるようになることに喜びを感じる、ごく普通の会社員。
仏果山を拠点とするBukkaSkyClubで登山道整備に取り組みつつ、奥信濃登山道整備の活動にも参加。
荒れた道が整い、ビギナーも安心して山を楽しめるようになることに喜びを感じる、ごく普通の会社員。